最近、Wi-Fiの契約をした時、Wi-Fiについて調べている時などに、セットでベストエフォート型という言葉を目にすると思います。
では『ベストエフォート型』とはなんでしょう?
というのが今回の記事です。
皆様にも分かりやすく『ベストエフォート型』について少し詳しく書いていきます。
簡単に言えば『最大限に努力します!』って事です!

どうも!しみっちゃんです!

どうも!ひめちゃんです!
⑴実はインターネット回線には種類があった。

さっそくですがインターネット回線の提供の仕方に種類があるのはご存知でしょうか?
実は3つあります。
①ベストエフォート型(一般的な契約)
②帯域保証型(企業などに多い。)
③バースト型
それではそれぞれで内容を見ていきましょう。

そんなに種類あったの!

3種類は確かにびっくりだね!
⑵ベストエフォート型とは

ベストエフォート型とはご家庭で契約される場合はほぼこの契約にのるのではないかと思います。
光回線は1000MB(1G)や2000MB(2G)などの高速インターネット通信!といわれますが
必ずそのスピードが出ます!ってことではなく『そのスピードを出せるように最大限に努力します!』って内容です。
なので必ずマックスのスピードが出るわけではないということです。

ベストエフォート型は

最大限に努力する!という意味!
⑶帯域補償型とは

それに対して帯域保証型は『このスピードは保証します。』って内容なのでどれだけ使っても速度が遅くなるなどは基本的にないと考えられます。
ただほとんどは企業が契約しているサービスです。
というのも『帯域(スピードを)保証するから毎月の金額は割高ですよ!』
って契約なので個人の方が契約するには金額が高すぎるため向いていません。

私は帯域保証型がいい!!

月額20万〜30万ぐらいかかったりするよ?

そんなに?Wi-Fiで破産するじゃん!

たしかにw
⑷バースト型とは?

バースト型についてですが、『この速度までは保証します。でもこれ以上の速度は保証しません。』というように上の二つを掛け合わせたようなサービスです。
金額面でも1つ目のベストエフォート型と2つ目の帯域保証型の間ぐらいの金額で使えるようです。
と言っても一般のご家庭で使われるには金額が高いです。

ハイブリットな感じだね!

なるほど!良いとこ取り!みたいな!
⑸Wi-Fiの速度を早くしたい時は?
ここまでで一般のご家庭ではベストエフォート型(最大限に努力します!)という契約しか選択肢がほとんどない場合は速度は諦めなければいけないでしょうか?
実は試してみることが3つあります!
下記にまとめました。
近日公開
まとめ
いかがでしたでしょうか?
普段、何気なく目にする言葉でも意味を知るとすこし世界がひろがった気になりますよね。
これからも分かりやすくお伝えしていきます!

今日もありがとうございました!

ありがとうございました!
ではまたお会いしましょう〜^^
コメント